フェスティバル終了〜
2002年11月4日フェスティバル無事に終わりました!
今年は出場グループ数少なかったです。
やっぱ出場費高い割に…(消
いつもながらどこも上手かったですー。
今年はクラシックのアレンジとラテン系が多かったような。
昨年中学生の部で出てたグループが高校生・一般の部で
出てるのを見ると、「あぁ、高校生になったのかぁ」と
しみじみ思います(何
今年も賞は取れなかったけど、
自分的にはいい演奏ができたと思います。
音量小さかったけど、一昨年や昨年よりはずっとマシやった。
一昨年、昨年はひどかった…(遠い目
審査員の講評聞いてて、やはり賞を取る1つのカギは
PAなんじゃないかなと思ってしまいました。
PAさんがどこまで音を出してくれるかによって
迫力とか全然違ってきますしね。
せっかく出場費1人8500円も払ってるんやから、
音響はやっぱちゃんとしてほしいなぁと。
参加賞なんていらないから(苦笑
(↑今年は使う機会なさそーなミッキーの手さげカバンでした)
7ヵ月後またソロで頑張りますw
今年は出場グループ数少なかったです。
やっぱ出場費高い割に…(消
いつもながらどこも上手かったですー。
今年はクラシックのアレンジとラテン系が多かったような。
昨年中学生の部で出てたグループが高校生・一般の部で
出てるのを見ると、「あぁ、高校生になったのかぁ」と
しみじみ思います(何
今年も賞は取れなかったけど、
自分的にはいい演奏ができたと思います。
音量小さかったけど、一昨年や昨年よりはずっとマシやった。
一昨年、昨年はひどかった…(遠い目
審査員の講評聞いてて、やはり賞を取る1つのカギは
PAなんじゃないかなと思ってしまいました。
PAさんがどこまで音を出してくれるかによって
迫力とか全然違ってきますしね。
せっかく出場費1人8500円も払ってるんやから、
音響はやっぱちゃんとしてほしいなぁと。
参加賞なんていらないから(苦笑
(↑今年は使う機会なさそーなミッキーの手さげカバンでした)
7ヵ月後またソロで頑張りますw
コメント